運営の手伝いをしている自主大会「ホウエンリーグサマー(色々あってこの時期になりました)」参加者は30名と大盛況。参加していただいた皆さん有り難うございました。

9月に入り仕事が忙しくなり、ゆっくりデッキを作ることも出来ずにジムチャレで使ったデッキでの参戦。
最近のジムチャレでは輝石付タネかラフ入りが多かったので、ラフでグッズを押さえ込んで戦うデッキを選択(これが敗因?)。いざ対戦が始まってみるとゼクトル系、レシバク系が多く、タイプは違うが水デッキもそこそこな数。やはりEXは強く、入れてあるデッキが多数。

対戦結果は
父:サザンドラ・・・・×××○
母:りんしょう・・・・○×××
とげき!:シャンデラ・○×××
で、誰も予選突破ならず。

午後からは父はジャッジ、母はサイドイベントの運営に大忙しでした。
明後日は発売記念大会なので、明日はゆっくりとBWのカードを眺めてみよう。

今日は朝からとげき!が部活、母が部活の当番で午前中が一人だったので、カード整理をしてデッキを並べて自分なりに考えてみた。

・・・(ひみつ)

みんなで歌おうデッキを修正。昨日の対戦で基本的な戦いの考え方を間違っていることに気づく。プクリンは打点上げであり、アタッカーは蛙にしないといけなかった。こんなことも対戦しないと分からないとは・・・。
アメを入れて2ターン目から蛙で歌えるようにする。tommyさんのアドバイスで壁となるタネを入れる。

重量級のタネが増えたので、以前作っていたジバエンブレックデオのレックデオをEXに替えて微調整。

サザンドラのデッキにもEXを入れてサポを調整する。

午後からharu君とスカイプ対戦。
1戦目(みんなで歌おうデッキ)
やはり出足が遅く先行されてしまう。場が整い反撃するも追いつかず負け。

2戦目(ジバエンブ)
コイルをキャッチされては狩られていき、完敗。

3戦目(サザンドラ)
2ターン目にラフが立って、こちらの展開も良く勝利。

ジバエンブのデッキを見て貰いサポの割合を変えてみる。

ホウエンまで3日。どのデッキで行くか決めきらずに悩んでます。

新弾で新しいデッキを作って参戦しようと朝からデッキを作ってみました。
父:みんなで歌おう(りんしょう)デッキ
母:ヒヒダルMAX
とげき!:部活のためお休み

1回戦
父:(対ギギギコバルレジギガ)
ベンチにポケモンを並べてりんしょう体勢OKと思いきやエネがこない。チェレンでも新理論でもダメでドンドンとギガスに狩られてやっと準備が出来たときは万事休す2枚取るのがやっとでした。
母:(対コバルヤンマ)
初手に打たれたジャッジが効き過ぎ。サポを引かずにたねポケモンを献上するばかりで完封負け

2回戦
父:(対シビビゼクトル)
今度は何とか形になり相手の重量たねに苦戦しながらも勝利。
母:(対ミュウゾロア)
何となくミラー戦だったが、サポ引かずに何とか3枚取るが負け。

3回戦
父:(対ミュウツー超デッキ)
何かチグハグ。サイドにタネが3枚落ち。気づいたらミュウツー1体に6体倒されてました。完封負け。
母:(ゼクトル)
全然ダメでタネ1枚しか引けず負け。

デッキ構築の甘さを痛感したジムチャレでした。
久々に土曜日が休みだったので、3人で2時からジムチャレ。
新弾を入れてみようというわけで、行く前にサザンドラをバンギに変更し、
ハハコモリバンギにしてみる。これが大誤~算。
以下、結果のみ

ハーフ1(レジェンド以降)5人
父:テラキーランド:××○・・・圏外
母:アイアント:○××・・・圏外
とげき!:×○○・・・圏外
久しぶりにテラキーランドを使ってみたら、他のデッキ使うために抜いたカードの代わりにボールが入っていて、レギュがあっていない。対戦前にはデッキチェックを忘れずに!

ハーフ2(無制限)9?人
父:ドンカイ:○×
母:アイアント:??
とげき!:○○×・・・3位

スタン11人
父:バンギ:××○○・・・圏外
母:アイアント:???○・・・3位
とげき!:××○○・・・圏外

明日も休みなので、新弾をゆっくり眺めてデッキを考えよう。

ワイズマン店長さん、HLへの景品を沢山出して貰い有り難うございます。
サイコドライブ先行ゲットキャンペーンに1箱だけ当選!したので開封。

EX:3枚
シェイミEX
カイオーガEX
ミュウツーEX

他の方の開封状況を見ると、可もなく不可もなくといった感じ。カイオーガ・グラードンのSRがどの位の率で入っているのだろう?
新弾の情報が色々出ています。我が家も先行で当たっていたらいいな。

今日は我が家のアイアントデッキ
5回のジムチャレで17戦中12勝(勝率70.6%)
サイドを取ることが無いので、参加しているジムチャレのルール上1敗でもすると入賞は厳しいが、全勝して優勝も1回あります。
ダメ出し、アドバイス頂けるとうれしいです。

ポケモン(11)
アイアイント×4
ニューラ×2
マニューラ×2
リグレー×1
ビクティニ(Vジェネ)×1
ロトム×1

サポート(38)
コレクター×4
新理論×4
ふたご×3
探究者×2
N×2
フラワーショップ×1
ポケギア×3
かけら×4
きせき×3
ジャンクアーム×2
クラッシュハンマー×3
ロストリムーバー×1
キャッチャー×2
スーポケ回収×2
アルフの石版×1

エネルギー(11)
鋼×5
鋼特殊×4
レインボー×2




先月末から使用していたサザンドラのデッキレシピです。
5回のジムチャレに参加して16戦中11勝で勝率68.8%(高い?低い?)

ポケモン(23)
モノズ×3
ジヘッド×2
サザンドラ×3
タッツー×2
シードラ×2
キングドラ(しぶき)×2
ナゾノクサ×3
クサイハナ×1
ラフレシア×2
キュレム×2
ピィ×1

トレーナーズ(24)
コレクター×4
チェレン×4
新理論×4
N×2
ふたごちゃん×2
アララギ×1
フラワーショップ×1
アメ×2
通信×2
キャッチャー×2

エネルギー(13)
水×9
W無色×4

突っ込みどころ満載のデッキになっていると思います。ダメ出し、アドバイスもらえたら嬉しいです。新弾発売後も修正して使ってみたいと思います。

明日は、嫁が使っていたアイアントのレシピを出したいと思います。
昨日に引き続き、ジムチャレに参戦。
今日は父もとげき!も休みだったので、最初から参加できました。

ハーフ1(レジュエンド)8人
父:アイアント・・・○×○で圏外
母:ドンメガ・・・・××○で圏外
とげき!:ゼクトル・×××で圏外
最近同じデッキでしている感じ。

ハーフ2(無制限)14人
父:ドンカイ・・・・○○○で決勝戦も勝って優勝
母:アイアント・・・×○×で圏外
とげき!:ゼクトル・○×○で圏外


スタン12人
父:サザンドラ・・・・×○××で圏外
母:アイアント・・・・×○○○で圏外(勝ってもサイドが取れないので1回でも負けると圏外になってしまう)
とげき!:シャンデラ(昨日手直しをした)・○○○×で3位

ベル1,きせき2ゲット

新弾発売を前に色々なデッキが出てきているので対戦が楽しくなっています。今回プロモの引きはバランスが良い感じ、このペースでゲットできると良いのですが・・。




ここの所、仕事が忙しく家庭内対戦をする暇も日記を書くことも無いまま1日が過ぎて行き、今週もあっという間の一週間でした。来週までそんな日が続きそうな感じ・・・。

今日も午前中は仕事でしたが、ジムチャレに参加したく1戦目不戦敗の2戦目から参戦。

母ととげき!はハーフから参戦。

ハーフ1(レジェンド以降)5人
母:アイアント・・・圏外
とげき!:ゼクトル・×○で圏外

ハーフ2(無制限)5人
母:アイアント・・・圏外
とげき!:ゼクトル・○○で優勝(キラベルをゲット)

スタン(レジェンド以降)7人
父:サザンドラ・・・×○○で3位(キラベルをゲット)
母:アイアント・・・×○×で圏外
とげき!:レシバクではないデッキ(本人がもう少し作り込んでから書きたいとのこと)・・・○○○で優勝

人も少なく、まったりとした雰囲気での対戦でした。



父と母が用事で参加できなかったので、とげき!が1人で参加。


とげき!:レシバク
1戦目(ゼクトル)
バクフになる前にキャッチさせて、場を作ることが出来ず負け。

2戦目(レシバク)
本人曰わく「引きが悪く場が作れなかった」で負け。

3戦目(バイバニラビクティニ)
相手が2ターン目にバイバニラに進化して、コインでオモテを出されて3ターンキルで負け。

久々の3連敗で当然の圏外、しかし、参加賞でもらったカードが「キラきせき」。試合に負けて勝負に勝つ?

レシバクが弱くなったとは思わないが、ラフランの他に水が増え始めて厳しくなってきた感じ。とげき!が新しいデッキを使うという日が来るのか?
とげき!の部活が遅かったので、2回目のハーフから参戦

ハーフ無制限(11人)
父:ドンカイ
母:アイアイント
とげき!:ゼクトル

結果のみ
父:○××で圏外
母:○×○で圏外
とげき!:×○○で3位

スタン(16名)
父:サザンドラ
母:アイアイント
とげき!:レシバク

結果
父:○○○×で3位
母:○○○○で見事優勝
とげき!:×○×○で圏外

大分、慣れたと思っていたサザンドラだったが、2戦目のラフランカイリキーとの対戦でダメージ計算が甘いことが発覚。一度思いこんでしまうと、その戦いかたに執着してしまうあたりがダメ。頭が固くなっている証拠かも・・・。
父が遅い夕食を食べている横で、母ととげき!で家庭内対戦。

母:シャンデラ
とげき!:レシバク
今後も残るデッキになるのか分からないけど、現時点ではジムチャレで使われているシャンデラにレシバクでどのように戦うと良いかをとげき!に考えてもらおうと思ったが、母がシャンデラに慣れておらず、レシバクペースで進み、レシバクの勝ち。


昨日のジムチャレ決勝が親子対決となり、父が勝ったが、とげき!が「決勝戦になると回りが悪くなる」というので、再度対戦。

父:サザンドラ
とげき!:レシバク
1戦目
ベンチのナゾノクサをキャッチされて倒されると、盾にする予定のキュレムもプラパ付炎で一撃なので、一方的になる。レシバクの勝ち

2戦目
ラフが立ったのは良いが、ドローがチグハグで他が進化できずに炎に耐えるポケモンがたたない。レシバクの勝ち。

サザンドラを数枚入れ替える。
3戦目
ラフが立ち、回りも良く展開できる。サザンドラの勝ち。

分かってはいることだが、ラフ入りのデッキでは
ラフの入っている方は、早くラフを立てないと厳しい戦いになる
レシバクはラフを立てさせないプレイングが必要
なので、序盤の駆け引きが問題になる。
とげき!はラフを立てられた後にレシバクをどのように展開できるかが、これからの課題となりそう。
とげき!の部活が午前練だったので、午後から3人でジムチャレ。スリーブをもらえるのも最後?かもしれないので頑張らねば。


使用デッキと結果のみ

ハーフ(レジュンド以降)7人
父:アイアント:○×で圏外
母:ドンメガ:○×で圏外
とげき!:ゼクトル:○○で決勝戦、残念ながら負けて2位

時間があるので、店長さんの厚意で、1戦追加

ハーフ(レジェンド以降)8人
父:アイアント:××で圏外
母:ドンメガ:○×で圏外
とげき!:ゼクトル:○×で圏外

スタン
父:サザンドラ:○○○で見事優勝
母:アイアント:×○×○×○で圏外
とげき!:レシバク:○○×で3位

サザンドラの使い方に慣れてきた感じがする
「デュアルボールとコレクター」
「スーパーボールやモンスターボールとウツギ」

自分がデッキを組むときに、いつも選択に悩むカードの代表選手。構築力の高い人からすると、このデッキには「こちらが当然」となるのかもしれない。しかし、そのようなレベルではない人間からすると自分の考えが合っているのかと、常に自分に問いかけながら構築することになる。

自分では
「ボール」・・・サポートと組み合わせて使用できるのが利点。
        持ってきたいポケモンを引けるか不確定なところが欠点。
「コレクター、ウツギ」・・・欲しいポケモンを確実に持ってこれるのが利点。
              ポケモンしか持ってこられないのが欠点。
と考えている。
(間違っているようなら、書込してもらえると嬉しいです)

確実にポケモンを引いてきたいと思っている自分としては、デッキにボールを入れる選択肢は一番最後になってしまう。その結果、対戦中にタネとエネが欲しくて、手札にコレクターと新理論があるときに、どちらのサポを使うかで悩むことも良くある。
サポで安定を取るかボールで展開速度(?)をとるか、自信をもって「このデッキには・・・」と言える構築理論を身につけたいと、色々なデッキを作ってます。



昨日作ったシャンデラの調整のために対戦をする。

1戦目
父:シャンデラ
とげき!:レシバク
2ターン目にラフが立ち相手の手が進まなくなったので、ピィで場を整えてシャンデラ2体を準備し攻撃開始。バクフになる前に倒していき。シャンデラの勝利。

2戦目
父:シャンデラ
母:シビビ
アメ進化をしないシビビとの対戦。相手の方が展開が早く、やっとラフを立てて、シャンデラを用意したときはサイドを4枚取られていて、さすがに追いつけず。シビビの勝ち。

サポを減らし、アメ3→4、通信2→3にしてみる。

3戦目
父:シャンデラ
母:シビビ
2ターン目にラフが立ち、シャンデラにエネをつけて攻撃の準備をするが、やはり展開はシビビの方が早く風神雷神にエネをつけていかれるが、私のピィは寝たら目覚めない。起きて倒されたときはシャンデラ1体に3エネがついていたので攻撃開始。相手のシビビが1体(2体はサイドでした)だったので、のろいまくって倒す。サイド1枚先行した状態で1:1交換が続く。雷撃を打ったゼクロムを呪いまくって、シャンデラの勝ち。


相性的にはシャンデラ<サザンドラのはずだが、先日のジムチャレで苦戦したので
対戦してみる
4戦目
父:サザンドラ
母:シャンデラ
シャンデラが上手く回らず。キュレムにエネを付け場を凍らせてサザンドラの勝ち
(実際はサザンドラがバトル場にでることはありませんでした)

母曰わく、「サポの選択がおかしいのではないか」ということで
新理論→ボウズに入れ替えることにしてみる。
使い慣れてくるとシャンデラもサザンドラも面白いデッキになりそうです。

前回のジムチャレでシャンデラを使っている人が複数いたので、我が家でも作ってみることに。細かいところは修正しないといけなくなるはずだが、取り敢えずシビビと対戦してみる。

父:シャンデラ
母:シビビ
ラフレシアをベンチにおいて、相手の手を止めてからシャンデラにエネをつけるはずが、ラフレシアにならない。サイドを3枚取られてからラフとシャンデラが出来上がるが、相手はエネ付きのゼクロムが2体。しかも、逃げ足の速い雷神でダメージを与えてはゼクトルでとどめを刺される。結局追いつけずに、シビビの勝ち。

ラフレシアを入れているので、グッズが少なめだが、もう少し増やした方がよいのかもしれないと思う。ラフレシアは使うのも使われるのも苦手なポケモンだ・・・・
昨日の家庭内対戦でシビビをもう少し早く立ててゼクロムとレシラムの1:1交換に持ち込まないと厳しい感じがしたので、グッズを増やしてみる。

1戦目
父:シビビ
とげき!:レシバク
相手のヒノをキャッチして先行していくが、バクフが2体になってから状況が厳しくなる。ベンチの出し方を間違ったこともあって、エネ付きは風神雷神でゼクロムがいない。つりざおで戻したゼクロムを出してエネをつけるが、こちらは1撃で倒されるポケモンがベンチにいっぱい。キャッチされて倒されていき、逆転される。レシバクの勝ち。

2戦目
父:シビビ
とげき!:レシバク
ベンチを埋めないように注意して、ゼクロムを2体準備する。お互いの場が整う前に、ヒノやマグをキャッチして先行していたので、なんとか逃げ切る。シビビの勝ち。

3戦目
母:シビビ
とげき!:レシバク
とげき!がレシラムで雷神を倒しレシバク先行でスタートする。母のシビビが立ちベンチのヒノやバクフをキャッチして追いつく。とげき!はつりざおでヒノを戻しヒノを並べた後、ピィで場を整え直す。母はキャチャーを引けずに、1ターン終了。返しのターンにバクフが立ち、とげき!が反撃にでて、雷神を倒すが、母がキャッチャーを引きベンチからピィを呼んで終了。シビビの勝ち。

シビビもレシバクと5分になってきたので、取り敢えずOKということにする。
明日はシャンデラを作って、シビビで練習する?
レシバクとゼクトルシビビで対戦してみた。

1戦目
父:シビビ
母:レシバク
お互いに場が整わないというグダグダ状態が、数ターン続くがエネの付いたゼクロムを2体ならべて6-5でシビビの勝ち。

2戦目
母:シビビ
とげき!:レシバク
ヒノやマグをキャッチして倒していき、バクフが出てきたときは、時既に遅しで6-4でシビビの勝ち。

3戦目
母:シビビ
とげき!:レシバク
バクフが早く立つとレシラムに1撃のシビビはキャッチされて倒されるだけ、3-6でレシバクの勝ち。

シビビでレシバクを倒すにはバクフを並べさせないことが大切。もっと道具を満載して速攻型にしないといけないのかな?



時間が合わずにすみません。スカイプつながっていないときは、メッセージに書き込んでおいてもらえると助かります。

< 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索