ジムチャレ わいずまん 5/13 & 母の日
2012年5月14日コメント (4)本日も、とげき!は午前中部活。
父と母は特に用事もなし。
父は、でも何か他の事に忙しそうなので、
母はポケカのデッキの調整にチャレンジ。
・と、言っても2・3枚ちょこちょこ入れ替えてみるだけ。
ガブチルを1人でまわしてみるけど
・・・え~と、前から思っていましたが、母がこのデッキ使うと
80%くらいの確率で チルット単 スタートになるのは
なぜなんだろう? シクシク
とげき!の部活が13時までなので、14時からの
ジムチャレ参加は無理。
15時からは大丈夫でしょ、と思っていたら、帰ってきたのはほぼ14時。
ソッコーお昼食べさせて出らんと、間に合わん!
ほんとーにギリだったので、お店の前でとげき!と母は車から降り
父は近くに駐車しに。2人はお店へ様子を見に。
父がやってくる前に時間になっちゃいましたが、待ってくださることに。
ありがとう、店長さん・nisさん。
そんなこんなで
15時~ 殿堂ハーフ 参加4名総当たり
3人ともいつものデッキ
対戦結果うろ覚え、何か母勝ち
16時~ BW以降スタン
とげき! 黒 勝・勝
父 茶 勝・負
母 ド 負・負
母2戦目は、やはりチル単相手M2じゃんけん負け初手いろいろされて
エックスボールありがとうございましたの1キル(泣
その後、フリーでもう1対戦やってもらいましたが、じゃんけん勝ちで
周りもよくて、何とか勝てました。
ジムチャレ後、母の練習も兼ねフリーで1対戦。
隣で見ていた父から、ダメ出しの嵐。
全然プレイングがあかんらしい・・・
ところで、昨日は母の日。 なのに(?)
◎なぜかジムチャレ後アイスが食べたいというとげき!に
母がアイスをおごることになっていたり
◎父もとげき!も何も言わないので(多分そうだろうとは思ってた)
ぼそっと「今日、母の日とかいう日なんだけど」とツブヤイテみたら
とげき!に「へ~、そうなん。初めて知った」とか返されスルー。
されたり
◎またいろいろ散らかったり散らかったりしてるので
「いい加減片付けしなさい」と言ったら「知らんし!」って
反抗されたり
くっそー、見とれ! (あら、はしたない
そのうちぎゃふんと! (←
父と母は特に用事もなし。
父は、でも何か他の事に忙しそうなので、
母はポケカのデッキの調整にチャレンジ。
・と、言っても2・3枚ちょこちょこ入れ替えてみるだけ。
ガブチルを1人でまわしてみるけど
・・・え~と、前から思っていましたが、母がこのデッキ使うと
80%くらいの確率で チルット単 スタートになるのは
なぜなんだろう? シクシク
とげき!の部活が13時までなので、14時からの
ジムチャレ参加は無理。
15時からは大丈夫でしょ、と思っていたら、帰ってきたのはほぼ14時。
ソッコーお昼食べさせて出らんと、間に合わん!
ほんとーにギリだったので、お店の前でとげき!と母は車から降り
父は近くに駐車しに。2人はお店へ様子を見に。
父がやってくる前に時間になっちゃいましたが、待ってくださることに。
ありがとう、店長さん・nisさん。
そんなこんなで
15時~ 殿堂ハーフ 参加4名総当たり
3人ともいつものデッキ
対戦結果うろ覚え、何か母勝ち
16時~ BW以降スタン
とげき! 黒 勝・勝
父 茶 勝・負
母 ド 負・負
母2戦目は、やはりチル単相手M2じゃんけん負け初手いろいろされて
エックスボールありがとうございましたの1キル(泣
その後、フリーでもう1対戦やってもらいましたが、じゃんけん勝ちで
周りもよくて、何とか勝てました。
ジムチャレ後、母の練習も兼ねフリーで1対戦。
隣で見ていた父から、ダメ出しの嵐。
全然プレイングがあかんらしい・・・
ところで、昨日は母の日。 なのに(?)
◎なぜかジムチャレ後アイスが食べたいというとげき!に
母がアイスをおごることになっていたり
◎父もとげき!も何も言わないので(多分そうだろうとは思ってた)
ぼそっと「今日、母の日とかいう日なんだけど」とツブヤイテみたら
とげき!に「へ~、そうなん。初めて知った」とか返されスルー。
されたり
◎またいろいろ散らかったり散らかったりしてるので
「いい加減片付けしなさい」と言ったら「知らんし!」って
反抗されたり
くっそー、見とれ! (あら、はしたない
そのうちぎゃふんと! (←
シャンデラとキュウコンとドールスタンプ
2012年5月12日コメント (4)横浜殿堂戦のレポがはいってきてますね~。
みなさま、頑張ってくだされ (V)o¥o(V) フォッフォッフォッ
本日の土曜日も、父仕事・とげき!部活。
母は1人でサミシイノデ(ウソ)ポケセンフクオカへ。
今日のミッションは、タイトル通り
DSのBWに シャンデラとキュウコン をもらうこと と
今日新発売の ポケモンドールスタンプグッズ をGETすること。
開店よりやや遅れて行くと、もうそれなりの人々が。
あ、書き忘れましたが、全国図鑑チャームの再販&5個以上
購入で10%引きもあってますよん。
でも、無いのもいっぱいあった。
ドールスタンプグッズはかーわゆいです~。
とりあえず(←
ドキュメントケースとクリアファイル、ピンバッジを購入。
10種類中、どれが入っているかわからないピンバッジは
2個買って エルフーンとピカチュウ。
やったー エルフーン (^_^)v
パッケージをよく見ると、「ラメの入ったきらきら」バージョンもあるらしい。
あれ?
まてよ?
ってことは、10×2 種類ってことかい?
・・・・・・
4枚セットのコースターは、布の裁ち所で柄の出方が
それぞれ違っているので、こだわりの方・好きポケがいる方は
よく選びましょう。
グラス。グラスも欲しいけど、誰が使う?
も少し考えよう・・
シャンデラたちをもらっている横で、ポケモンカードゲーム教室。
何か、「次の回は人数がいっぱいなので、もうその次になります」と
ポケセンのお姉さんが言ってたけど、初回のテーブルは1/3くらいしか
埋まってないよ?
その空いた席に母を入れて!
そしてピカチュウ!(←しつこい
追記:ドールスタンプのピカがおデヴ・・
みなさま、頑張ってくだされ (V)o¥o(V) フォッフォッフォッ
本日の土曜日も、父仕事・とげき!部活。
母は1人でサミシイノデ(ウソ)ポケセンフクオカへ。
今日のミッションは、タイトル通り
DSのBWに シャンデラとキュウコン をもらうこと と
今日新発売の ポケモンドールスタンプグッズ をGETすること。
開店よりやや遅れて行くと、もうそれなりの人々が。
あ、書き忘れましたが、全国図鑑チャームの再販&5個以上
購入で10%引きもあってますよん。
でも、無いのもいっぱいあった。
ドールスタンプグッズはかーわゆいです~。
とりあえず(←
ドキュメントケースとクリアファイル、ピンバッジを購入。
10種類中、どれが入っているかわからないピンバッジは
2個買って エルフーンとピカチュウ。
やったー エルフーン (^_^)v
パッケージをよく見ると、「ラメの入ったきらきら」バージョンもあるらしい。
あれ?
まてよ?
ってことは、10×2 種類ってことかい?
・・・・・・
4枚セットのコースターは、布の裁ち所で柄の出方が
それぞれ違っているので、こだわりの方・好きポケがいる方は
よく選びましょう。
グラス。グラスも欲しいけど、誰が使う?
も少し考えよう・・
シャンデラたちをもらっている横で、ポケモンカードゲーム教室。
何か、「次の回は人数がいっぱいなので、もうその次になります」と
ポケセンのお姉さんが言ってたけど、初回のテーブルは1/3くらいしか
埋まってないよ?
その空いた席に母を入れて!
そしてピカチュウ!(←しつこい
追記:ドールスタンプのピカがおデヴ・・
勝利(成功?)の秘訣
2012年5月11日コメント (2)それは
「根拠の無い自信」 と 「それに見合った努力」
なんですって。
どっちも難しいよね!!
特に前者。
努力は、頑張れば出来るかもしれん。
しかし、根拠の無い自信は、持てる人限られると思うんだわ。
何かしようって時に、まず上手くいかんかった時の事から
想定しちゃうネガティブ母さんには、非常にキビシイ(笑
もちろん ↑ も必要なことで、どっちがどうとか言えないけど。
自信だけで、積み重ねの無いのはもっとキビシイけど。
今夜くらいから、遠征組は横浜入りするんでしょうね。
またたくさんのレポがUPされるんでしょう。
知り合いも何組か行かれるそうなので、楽しみです。
ぜひ、頑張って欲しいと思います。
「根拠の無い自信」 と 「それに見合った努力」
なんですって。
どっちも難しいよね!!
特に前者。
努力は、頑張れば出来るかもしれん。
しかし、根拠の無い自信は、持てる人限られると思うんだわ。
何かしようって時に、まず上手くいかんかった時の事から
想定しちゃうネガティブ母さんには、非常にキビシイ(笑
もちろん ↑ も必要なことで、どっちがどうとか言えないけど。
自信だけで、積み重ねの無いのはもっとキビシイけど。
今夜くらいから、遠征組は横浜入りするんでしょうね。
またたくさんのレポがUPされるんでしょう。
知り合いも何組か行かれるそうなので、楽しみです。
ぜひ、頑張って欲しいと思います。
今日はアイスクリームの日 & 母の日のプレゼント
2012年5月9日明治何年だかに(数字忘れた)日本で初めて
アイスクリームが販売された日だそうです
(め○たいワ○ド調べ)
我が家の車のカーナビは、毎日最初に
「○月○日 ○曜日 ○○の日です」
と教えてくださる。
よくも毎日、何かの日になるもんだ、と感心もしますが
(当然ながら?)なぜそうなったのかの由来までは
教えてくれないので、時々消化不良気味・・・(笑
タイトルの2つに関連はありません(←
今年ももうじき母の日がやってきます。
毎年、プレゼント何にしよう、と悩むわけなんですが
今年は比較的早めに決まりました。
我ながらHITだったと思うのは、バラの鉢植え。
ハウステンボスで見つけたのですが、その名も
ハッピー・マザーズデイ(^.^)/~~~
オレンジ系の華やかな花が咲きます。
お値段もリーズナブル(←
なにより名前が良いよね!
あ、もうこの間の連休に渡し済み。
母(私)はとげき!が幼稚園・小学校で
「おかあさんにおてがみ(え)をかきましょう」 的なもの以降
何かあった記憶はないような・・・
念のため追記
上に出てくるハッピー・マザーズデイは
母の日おめでとう(?)と英語で言っているわけでなく、
バラの花の名前です。
アイスクリームが販売された日だそうです
(め○たいワ○ド調べ)
我が家の車のカーナビは、毎日最初に
「○月○日 ○曜日 ○○の日です」
と教えてくださる。
よくも毎日、何かの日になるもんだ、と感心もしますが
(当然ながら?)なぜそうなったのかの由来までは
教えてくれないので、時々消化不良気味・・・(笑
タイトルの2つに関連はありません(←
今年ももうじき母の日がやってきます。
毎年、プレゼント何にしよう、と悩むわけなんですが
今年は比較的早めに決まりました。
我ながらHITだったと思うのは、バラの鉢植え。
ハウステンボスで見つけたのですが、その名も
ハッピー・マザーズデイ(^.^)/~~~
オレンジ系の華やかな花が咲きます。
お値段もリーズナブル(←
なにより名前が良いよね!
あ、もうこの間の連休に渡し済み。
母(私)はとげき!が幼稚園・小学校で
「おかあさんにおてがみ(え)をかきましょう」 的なもの以降
何かあった記憶はないような・・・
念のため追記
上に出てくるハッピー・マザーズデイは
母の日おめでとう(?)と英語で言っているわけでなく、
バラの花の名前です。
ジムチャレ わいずまん 5/6
2012年5月7日昨日もジムチャレ!
久々にとげき!の部活もお休み。
5月からL以降→BW以降になっているので
まずデッキを作り直す。
スタンは、一昨日使ったデッキを手直し。
プレイングの難しい母デッキをとげき!に使ってみてもらうことにして、
母は別のデッキを組む。
前に作っていたガブチルを手直し。
テラキ入れたりあれとかこれとか入れたいけど
結構窮屈で入らない・・・?
結局、おそらく一番シンプルっぽい形で、まずやってみよう。
ハーフは、まず思いついたデッキを、すでに父が使っているので
同じじゃおもしろくない、とあれこれ考える。
・でちょっと炎でチャレンジ!と、カードを取り出し始めたところで
それまで対戦練習していた父ととげき!から
「○○をコンセプトにして作ったらおもしろいんじゃ」と
声が掛かり、作ってみることに。
ハーフならでは?かな。
スタンでやる勇気は、ない(←
カード出したり入れ替えたりをしていると
時間が過ぎるのって早い。
あっという間に時間が迫り、ばたばたとお昼食べて出発。
14時~ BW以降ハーフ 参加4名
我が家3人と、ジムチャレ初めてという男の子
対戦は総当たり。
とげき! 茶とか 勝・勝・勝?
父 黒 勝・負・負?
母 変則 負・勝・勝
いかん、うろ覚え。
小学校低学年と思われる男の子は、初めてと言っていましたが
はきはきして、とても楽しそうで好感持てました。
大会終了後、父ともう一対戦。
ちょっと、初めて教室のような感じで。
お父さん、お母さんも来てて見てらっしゃったので
ぜひ、続けてもらいたいなと思う次第。
15時~ 殿堂ハーフ 参加3名
家庭内対戦・総当たり
とげき! M2とか 勝・負
父 怪力 負・勝
母 げんが 勝・勝
やたっ!母、このデッキで久々に勝てた。
16時~ BW以降スタン 参加3名
家庭内総当たり 連休最終日だから?
とげき! 黒デッキ 勝・負
父 茶デッキ 負・?
母 ガブチル ?・勝
ああ、覚えてない・・・(汗
デッキはまだまだ改良が必要(当然か)
プレイングも、デッキに見合ったものにするには
回数こなさないと。
がんばるぞ!とまずはモチベ上げるのが先かな。
久々にとげき!の部活もお休み。
5月からL以降→BW以降になっているので
まずデッキを作り直す。
スタンは、一昨日使ったデッキを手直し。
プレイングの難しい母デッキをとげき!に使ってみてもらうことにして、
母は別のデッキを組む。
前に作っていたガブチルを手直し。
テラキ入れたりあれとかこれとか入れたいけど
結構窮屈で入らない・・・?
結局、おそらく一番シンプルっぽい形で、まずやってみよう。
ハーフは、まず思いついたデッキを、すでに父が使っているので
同じじゃおもしろくない、とあれこれ考える。
・でちょっと炎でチャレンジ!と、カードを取り出し始めたところで
それまで対戦練習していた父ととげき!から
「○○をコンセプトにして作ったらおもしろいんじゃ」と
声が掛かり、作ってみることに。
ハーフならでは?かな。
スタンでやる勇気は、ない(←
カード出したり入れ替えたりをしていると
時間が過ぎるのって早い。
あっという間に時間が迫り、ばたばたとお昼食べて出発。
14時~ BW以降ハーフ 参加4名
我が家3人と、ジムチャレ初めてという男の子
対戦は総当たり。
とげき! 茶とか 勝・勝・勝?
父 黒 勝・負・負?
母 変則 負・勝・勝
いかん、うろ覚え。
小学校低学年と思われる男の子は、初めてと言っていましたが
はきはきして、とても楽しそうで好感持てました。
大会終了後、父ともう一対戦。
ちょっと、初めて教室のような感じで。
お父さん、お母さんも来てて見てらっしゃったので
ぜひ、続けてもらいたいなと思う次第。
15時~ 殿堂ハーフ 参加3名
家庭内対戦・総当たり
とげき! M2とか 勝・負
父 怪力 負・勝
母 げんが 勝・勝
やたっ!母、このデッキで久々に勝てた。
16時~ BW以降スタン 参加3名
家庭内総当たり 連休最終日だから?
とげき! 黒デッキ 勝・負
父 茶デッキ 負・?
母 ガブチル ?・勝
ああ、覚えてない・・・(汗
デッキはまだまだ改良が必要(当然か)
プレイングも、デッキに見合ったものにするには
回数こなさないと。
がんばるぞ!とまずはモチベ上げるのが先かな。
久しぶりのジムチャレ わいずまん 5/5
2012年5月6日コメント (2)昨日は、1か月ちょっとぶり(?)のジムチャレ。
とげき!が午前の部活で14時からの回には間に合わなかったので
15時から参加。
15時~ 殿堂ハーフ 参加5名
とげき! M2 不戦勝・負け
父 黒 負け×2
母 ガブ 負け・不戦勝
16時~ BW以降スタン 参加5名
とげき! 黄色とか 勝ち・負け
父 茶とか 不戦勝・負け
母 黒とか 負け・勝ち
う~ん、悲しい戦績。
もう、プレイングが練習不足ありあり。
対戦終了後、nisさんとデッキ構築とかで話をしたり。
バトカニの話題も気になるところです。
昨日は子供の日だったので、ジムチャレの帰りに
菖蒲湯のための菖蒲の葉っぱと、かしわもちかちまきを
買って帰ろうと思っていたのに
まんまと忘れました。
久しぶりの対戦でお疲れ?
まあ、でも。
肝心のとげき!が「かしわもちもちまきも好きじゃない」
(葉っぱの香りとかが移ってるのが嫌らしい)
というので、いいか(←いいのか?
母、かしわもち好きなんだけどなぁ。
明日も、がんばってジムチャレ(予定)
あ。明日じゃない。今日だった(汗
とげき!が午前の部活で14時からの回には間に合わなかったので
15時から参加。
15時~ 殿堂ハーフ 参加5名
とげき! M2 不戦勝・負け
父 黒 負け×2
母 ガブ 負け・不戦勝
16時~ BW以降スタン 参加5名
とげき! 黄色とか 勝ち・負け
父 茶とか 不戦勝・負け
母 黒とか 負け・勝ち
う~ん、悲しい戦績。
もう、プレイングが練習不足ありあり。
対戦終了後、nisさんとデッキ構築とかで話をしたり。
バトカニの話題も気になるところです。
昨日は子供の日だったので、ジムチャレの帰りに
菖蒲湯のための菖蒲の葉っぱと、かしわもちかちまきを
買って帰ろうと思っていたのに
まんまと忘れました。
久しぶりの対戦でお疲れ?
まあ、でも。
肝心のとげき!が「かしわもちもちまきも好きじゃない」
(葉っぱの香りとかが移ってるのが嫌らしい)
というので、いいか(←いいのか?
母、かしわもち好きなんだけどなぁ。
明日も、がんばってジムチャレ(予定)
あ。明日じゃない。今日だった(汗
ちょっとびっくりした
2012年5月5日家のパソコンの買い替えに伴い、
セットとかデータのなんちゃらとかでゆっくり見れてないうちに
いろいろ世の中動いている。
びっくりはそのことじゃなくて
昨日の朝刊
我が家は某全国紙ですが、昨日
広告が1枚も入ってなかった。
一瞬 入れ忘れ? と(笑
すみません、どーでもいいことですが
私的には珍しかったので。
今日はジムチャレ!
久しぶり。
セットとかデータのなんちゃらとかでゆっくり見れてないうちに
いろいろ世の中動いている。
びっくりはそのことじゃなくて
昨日の朝刊
我が家は某全国紙ですが、昨日
広告が1枚も入ってなかった。
一瞬 入れ忘れ? と(笑
すみません、どーでもいいことですが
私的には珍しかったので。
今日はジムチャレ!
久しぶり。
御礼 20000HIT
2012年5月3日コメント (10)ボツボツ書いてきた拙い日記を
ご覧になってくださった皆様、ありがとうございます。
お陰様で 20000を越えました。
10000HITの時は、ちょうどパソコンが壊れていて
タイミングを逃してしまいましたので
ここであらためて御礼申し上げます。
タイトルのサブに、ポケカの奮闘記と銘打ちながら
ここ最近は、看板に偽りあり 的になっておりますが
この際開き直って(←
好きなことを、またぼちぼち書いていければと思います。
よろしかったら、引き続きおつきあいいただけると
大変嬉しいです。
ご覧になってくださった皆様、ありがとうございます。
お陰様で 20000を越えました。
10000HITの時は、ちょうどパソコンが壊れていて
タイミングを逃してしまいましたので
ここであらためて御礼申し上げます。
タイトルのサブに、ポケカの奮闘記と銘打ちながら
ここ最近は、看板に偽りあり 的になっておりますが
この際開き直って(←
好きなことを、またぼちぼち書いていければと思います。
よろしかったら、引き続きおつきあいいただけると
大変嬉しいです。
GW後半
2012年5月3日バトカニスプリング始まりましたね。
今頃、ドキドキの人やわくわくの人が、
たくさん仙台にいらっしゃることでしょう。
みなさん、がんばってくださいね。
あちらも雨のようですが
福岡も今、雨。
とげき!はこの4連休中、3日間部活。
今日は、他校へ出向いての練習試合で
朝7時頃自転車で出かけて行きました。
他に特に予定が、あるような、ないような。
週末はジムチャレに行きたいです!
1個思いついたデッキがあるので、ちょっと組んでみようかな。
良い形になるのかどうか、そもそも構築的にどうなのかの判断が
自分で出来ないところがキツイ。
そんなん、ダメにきまってるでしょ とか言われそうで
デッキ判断をしてくれそうな方に訊いてみたりできない。
たまーに、自分が思ってたのが、他で、“使ってる”とか
DNに書いてあったりして
あながちダメでもなかったのかも
と思いなおす時には 諦めて崩しちゃってたり。
いろいろ考えてないで、好きに構築すれば良いのでしょうけど。
難しいなぁ。
今頃、ドキドキの人やわくわくの人が、
たくさん仙台にいらっしゃることでしょう。
みなさん、がんばってくださいね。
あちらも雨のようですが
福岡も今、雨。
とげき!はこの4連休中、3日間部活。
今日は、他校へ出向いての練習試合で
朝7時頃自転車で出かけて行きました。
他に特に予定が、あるような、ないような。
週末はジムチャレに行きたいです!
1個思いついたデッキがあるので、ちょっと組んでみようかな。
良い形になるのかどうか、そもそも構築的にどうなのかの判断が
自分で出来ないところがキツイ。
そんなん、ダメにきまってるでしょ とか言われそうで
デッキ判断をしてくれそうな方に訊いてみたりできない。
たまーに、自分が思ってたのが、他で、“使ってる”とか
DNに書いてあったりして
あながちダメでもなかったのかも
と思いなおす時には 諦めて崩しちゃってたり。
いろいろ考えてないで、好きに構築すれば良いのでしょうけど。
難しいなぁ。
ドラゴンクエスト展 in ハウステンボス
2012年5月1日おととい、行ってきました。
ハウステンボスに行くというよりは、ドラクエ展に行ってきた
という感じになってしまいました。
お天気はそこそこ。
暑くも寒くもなく、うす曇りでよかったです。
メインの展示は、一番奥にあるパレスハウステンボス内。
観覧用のチケットを買うと、記念の缶バッジがもらえます。
ドラクエの歴史や企画書、キャラデザインの原画等、多数展示。
最初の頃のドットなキャラを見ながら、
「あ~、こんなだった、こんなだった」
母はどっちかというとFF派で、ドラクエはほとんどやってなかったけど
楽しめました。
父ととげき!は、キャラの強さ(?)を決めるプログラムの
計算式の前で何やら話し込んでましたが、母はスルー。
ゆっくり見て回っていたら結構疲れたので
特設“ルイダーズカフェ”で一休み。
父は ブルーオーブ (中に発光体がはいっててぼわぁと光ってる)
とげき!は こごえるふぶき (きれいなブルーグリーン)
母は スライムショコラテ(ホットココアの上の泡にスライム描いてる)
どれもおいしかったですよ~。
そして挑んだのが ドラクエラリー
最初のヒントだけが書かれた用紙をもらい、指定の場所にたどり着くと
クイズの答えと次への手がかりが書いてある、という形式。
Lv1とLv5の2種類で、Lv1が色んなスライムを探す冒険、
Lv5が勇者の装備を見つける冒険。
受付・ゴール地点が3箇所あって、1冒険¥300。
両方参加で¥500
どちらも問題は5つ。
園内の広範囲を巡るため、わりとハード。
ゴールを入国ゲートにするつもりだったので、冒険終わった後
お土産買いに戻らずにすむよう、道すがらで着々とGET。
お昼を過ぎて、何か食べようということになり
母はドラクエ展開催期間の スライムバーガー を
話のネタ的に希望。
めっっっっちゃ並んで待ちました(笑
佐世保バーガーのお店で出してたんですが、美味でした。
あ、色は青ではありません。
色白もちはだ。大きめです。
Lv1、とLV5の4問目までは順調に進んで終わりました。
たいてい、ヒントの指し示す場所近辺になると
同じようにラリーに参加している人々が
集っている場所がある~。
あ~、あそこだね~(苦笑
ところが、Lv5の5問目が!
どうしても解けない。
ヒントにある地点を中心に、どれだけうろうろしたか分かりません。
あーでもない、こーでもないと探し回るけど見つからん・・・
周りには、同類の方々が数組。
みんな、口々にヒントの言葉をとなえつつ
あたりを見回しながらう~ろうろ。
そのうち、ゴールのタイムリミット(3地点でそれぞれ違う)が
迫ってきたのでしょうがなく諦めてゴールへ。
う~ん、非常にザンネンな気持ち。
ゴールのお兄さんにラリー用紙を出すと、ぱっと見て
「○○○○○」
とこそっと答えを教えてくれました。
急いで書き込みつつ、何処にあったのか尋ねると
とても近くまでは行っていて、もう数メートル移動してたら・・・
な感じでした。 あう~(泣
無事(?)ラリーを終えた証に
伝説の勇者 と 魔物使い の称号カード
をいただきました。
あーーーーー、ツカレターーーー
うわー、17500歩も歩いてるーーー
そして、2日経って、抜けない疲労・全身筋肉痛のおまけつき(笑
ハウステンボスに行くというよりは、ドラクエ展に行ってきた
という感じになってしまいました。
お天気はそこそこ。
暑くも寒くもなく、うす曇りでよかったです。
メインの展示は、一番奥にあるパレスハウステンボス内。
観覧用のチケットを買うと、記念の缶バッジがもらえます。
ドラクエの歴史や企画書、キャラデザインの原画等、多数展示。
最初の頃のドットなキャラを見ながら、
「あ~、こんなだった、こんなだった」
母はどっちかというとFF派で、ドラクエはほとんどやってなかったけど
楽しめました。
父ととげき!は、キャラの強さ(?)を決めるプログラムの
計算式の前で何やら話し込んでましたが、母はスルー。
ゆっくり見て回っていたら結構疲れたので
特設“ルイダーズカフェ”で一休み。
父は ブルーオーブ (中に発光体がはいっててぼわぁと光ってる)
とげき!は こごえるふぶき (きれいなブルーグリーン)
母は スライムショコラテ(ホットココアの上の泡にスライム描いてる)
どれもおいしかったですよ~。
そして挑んだのが ドラクエラリー
最初のヒントだけが書かれた用紙をもらい、指定の場所にたどり着くと
クイズの答えと次への手がかりが書いてある、という形式。
Lv1とLv5の2種類で、Lv1が色んなスライムを探す冒険、
Lv5が勇者の装備を見つける冒険。
受付・ゴール地点が3箇所あって、1冒険¥300。
両方参加で¥500
どちらも問題は5つ。
園内の広範囲を巡るため、わりとハード。
ゴールを入国ゲートにするつもりだったので、冒険終わった後
お土産買いに戻らずにすむよう、道すがらで着々とGET。
お昼を過ぎて、何か食べようということになり
母はドラクエ展開催期間の スライムバーガー を
話のネタ的に希望。
めっっっっちゃ並んで待ちました(笑
佐世保バーガーのお店で出してたんですが、美味でした。
あ、色は青ではありません。
色白もちはだ。大きめです。
Lv1、とLV5の4問目までは順調に進んで終わりました。
たいてい、ヒントの指し示す場所近辺になると
同じようにラリーに参加している人々が
集っている場所がある~。
あ~、あそこだね~(苦笑
ところが、Lv5の5問目が!
どうしても解けない。
ヒントにある地点を中心に、どれだけうろうろしたか分かりません。
あーでもない、こーでもないと探し回るけど見つからん・・・
周りには、同類の方々が数組。
みんな、口々にヒントの言葉をとなえつつ
あたりを見回しながらう~ろうろ。
そのうち、ゴールのタイムリミット(3地点でそれぞれ違う)が
迫ってきたのでしょうがなく諦めてゴールへ。
う~ん、非常にザンネンな気持ち。
ゴールのお兄さんにラリー用紙を出すと、ぱっと見て
「○○○○○」
とこそっと答えを教えてくれました。
急いで書き込みつつ、何処にあったのか尋ねると
とても近くまでは行っていて、もう数メートル移動してたら・・・
な感じでした。 あう~(泣
無事(?)ラリーを終えた証に
伝説の勇者 と 魔物使い の称号カード
をいただきました。
あーーーーー、ツカレターーーー
うわー、17500歩も歩いてるーーー
そして、2日経って、抜けない疲労・全身筋肉痛のおまけつき(笑
つぶらなひとみで、遠くを見つめているあの子です(笑
東京銘菓ではありませんよ~
博多ですよ~、福岡のなんですよ~。
この時期は桜ひよこがでています。
秋には栗ひよこ。
どちらもおすすめ!
それはそれとして、
時々、催し的に、実演でミニサイズのひよこを作っているのを見ます。
普通のサイズの 1/3 ? 1/4 ? くらいかな。
かなりカワユイそれは、焼き上がるとその場で
通りすがりの方々の試食用となります。
焼きたて、おいしいんですよ~。
見た目もすごくラブリーなので、買いたいと思うけど
販売はありませんでした。
今までは。
そう!今日売ってたんですよ!
普通サイズ3個とミニサイズ2個がセットになった特別品が。
実演やっていたので、ふ、と足を止めたら(見てるだけでも楽しい)
販売員のお姉さんに声を掛けられ勧められ。
いや~、買っちゃいました(笑
博多駅ビル、阪急地下の食品売り場です。
通常のお土産ひよことは別スペースに特設(?)ででてます。
いつまでとか見てこなかったけど(←ダメダメ)。
・・・ローカルな話題ですみません(てへっ
東京銘菓ではありませんよ~
博多ですよ~、福岡のなんですよ~。
この時期は桜ひよこがでています。
秋には栗ひよこ。
どちらもおすすめ!
それはそれとして、
時々、催し的に、実演でミニサイズのひよこを作っているのを見ます。
普通のサイズの 1/3 ? 1/4 ? くらいかな。
かなりカワユイそれは、焼き上がるとその場で
通りすがりの方々の試食用となります。
焼きたて、おいしいんですよ~。
見た目もすごくラブリーなので、買いたいと思うけど
販売はありませんでした。
今までは。
そう!今日売ってたんですよ!
普通サイズ3個とミニサイズ2個がセットになった特別品が。
実演やっていたので、ふ、と足を止めたら(見てるだけでも楽しい)
販売員のお姉さんに声を掛けられ勧められ。
いや~、買っちゃいました(笑
博多駅ビル、阪急地下の食品売り場です。
通常のお土産ひよことは別スペースに特設(?)ででてます。
いつまでとか見てこなかったけど(←ダメダメ)。
・・・ローカルな話題ですみません(てへっ
ポケモンカードゲーム教室
2012年4月26日コメント (8)最初に見たときは別物と思っていましたが、はじめて教室のリニューアル版かな?
要は。
福岡での開催は直方だけかと思っていたら
ポケセンフクオカで貰ったチラシに開催する旨書いてある。
ネットでイベント検索して確認しようとしたら
“あれ?出てこない(載ってない)”
別方面からアプローチすると、あぁ、出てきました。
この、いろんな情報の探しづらさと均一性の無さは
どうにかならんものか、とつねづね。
だって、時々、1個のこと確認するのに、ウィンドウいくつ開かなならんの?
ってことがあるですよ。
そして、リニューアルしただいすきクラブは、前にも増して見づらい。
新しくなってからほとんど見てない。
って、そのようなことを書こうと思ったわけではなかったですけど
つい脱線しました(汗
ポケモンカードゲーム教室、ポケセンであるのも同じように
ピカチュウ・ライチュウは参加でもらえるのですよね。
・・・・まあ、どっちみち我が家は小学生いないけど(悲
はじめて教室のリニューアルと思えば、今後どんどん開催されていくのかな?
でも、定期的にプロモカードが変わったりして、参加は小学生以下と保護者に
限られると、コレクターとしては悲惨の極み・・
もしも話は口にするとホントなっちゃいそうなので
口に出しては言いません(笑
いや、ワライゴトジャナイヨー(コレクター心の叫び)
要は。
福岡での開催は直方だけかと思っていたら
ポケセンフクオカで貰ったチラシに開催する旨書いてある。
ネットでイベント検索して確認しようとしたら
“あれ?出てこない(載ってない)”
別方面からアプローチすると、あぁ、出てきました。
この、いろんな情報の探しづらさと均一性の無さは
どうにかならんものか、とつねづね。
だって、時々、1個のこと確認するのに、ウィンドウいくつ開かなならんの?
ってことがあるですよ。
そして、リニューアルしただいすきクラブは、前にも増して見づらい。
新しくなってからほとんど見てない。
って、そのようなことを書こうと思ったわけではなかったですけど
つい脱線しました(汗
ポケモンカードゲーム教室、ポケセンであるのも同じように
ピカチュウ・ライチュウは参加でもらえるのですよね。
・・・・まあ、どっちみち我が家は小学生いないけど(悲
はじめて教室のリニューアルと思えば、今後どんどん開催されていくのかな?
でも、定期的にプロモカードが変わったりして、参加は小学生以下と保護者に
限られると、コレクターとしては悲惨の極み・・
もしも話は口にするとホントなっちゃいそうなので
口に出しては言いません(笑
いや、ワライゴトジャナイヨー(コレクター心の叫び)
砂糖50グラム
2012年4月24日を、「明日授業で使うから用意して」と夕べとげき!に頼まれる。
調理実習なのかと思ったら、理科だって。
理科の授業で、砂糖を何するの? と尋ねたら
「カルメ焼き」を作るんだそうな。
炭酸ソーダで膨らませる、という主旨の実験らしい。
面白そうですね(^^)
母もカルメ焼きとか作ったことありません。
いろんな事やるんだなあ。
ここのとこ、またカードからぐーん・・・と遠ざかっている。
次の週末も、ジムチャレ行けない予定。あう~。
調理実習なのかと思ったら、理科だって。
理科の授業で、砂糖を何するの? と尋ねたら
「カルメ焼き」を作るんだそうな。
炭酸ソーダで膨らませる、という主旨の実験らしい。
面白そうですね(^^)
母もカルメ焼きとか作ったことありません。
いろんな事やるんだなあ。
ここのとこ、またカードからぐーん・・・と遠ざかっている。
次の週末も、ジムチャレ行けない予定。あう~。
陶器のワークショップ in 有田町
2012年4月22日朝の雨がウソの様に、昼にはすごく良いお天気に。
本日は、佐賀県有田町へ焼きもののワークショップに。
とげき!は1日部活なので、父と母で参加。
ここ数年、毎年お世話になって6(?)回目くらい。
いつも楽しみにしています。
だいたいは何日か前から どういうデザインにしようか
考えをまとめて紙に描いたりして行くのですが
今年は余裕がなくほぼ行き当たりばったり(^_^;)
(ここの焼きものについては2個前の日記参照)
ちなみに去年はトゲキッス(ドール風)がモチーフでした。
窯元に着いて、結局思いついたのは、モンハンのアイルー。
持ってたバッグにストラップが・・・(笑
そんなこんなで2時間弱。
格闘の末、自分の作業を終えると、あとは神様(窯元さん)に
バトンタッチ。
絵柄がキレイにでるように整えつつ、ちゃんと成形してくださいます。
多少の隙間とか、厚みの違いとか、ガタガタとか
きちんと修復(?整復?)して焼いたときに割れたりしないように。
神様の作業を見届け、今年も何とか形に出来て、
それなりに満足しつつ帰ってきてからあらためてストラップを
ながめて、気付く
ヒゲっ!!!!!!
ヒゲ忘れた!!!!!!!!!
アイルーにヒゲはいってない~~~~ > <
ああ、もう遅い、遅すぎる(泣
残念無念
ヒゲなしアイルーは 七夕に届く予定。
父の皿は マッギョ (^^)
本日は、佐賀県有田町へ焼きもののワークショップに。
とげき!は1日部活なので、父と母で参加。
ここ数年、毎年お世話になって6(?)回目くらい。
いつも楽しみにしています。
だいたいは何日か前から どういうデザインにしようか
考えをまとめて紙に描いたりして行くのですが
今年は余裕がなくほぼ行き当たりばったり(^_^;)
(ここの焼きものについては2個前の日記参照)
ちなみに去年はトゲキッス(ドール風)がモチーフでした。
窯元に着いて、結局思いついたのは、モンハンのアイルー。
持ってたバッグにストラップが・・・(笑
そんなこんなで2時間弱。
格闘の末、自分の作業を終えると、あとは神様(窯元さん)に
バトンタッチ。
絵柄がキレイにでるように整えつつ、ちゃんと成形してくださいます。
多少の隙間とか、厚みの違いとか、ガタガタとか
きちんと修復(?整復?)して焼いたときに割れたりしないように。
神様の作業を見届け、今年も何とか形に出来て、
それなりに満足しつつ帰ってきてからあらためてストラップを
ながめて、気付く
ヒゲっ!!!!!!
ヒゲ忘れた!!!!!!!!!
アイルーにヒゲはいってない~~~~ > <
ああ、もう遅い、遅すぎる(泣
残念無念
ヒゲなしアイルーは 七夕に届く予定。
父の皿は マッギョ (^^)
フクオカ限定 発売日
2012年4月20日コメント (2)今日は、ポケセンフクオカリニューアル1周年記念(だったっけ)で
「ポケモンたちの集う空」シリーズの発売日。
もちろん、朝から張り切って出陣です。
いつもの待機場所へ行くと、おや、知りあいが
あら、知り合いが
まあ、知り合いが
やあ、知り(←しつこい
みなさん、方々のお友達諸々から依頼があったとのことで
ちゃんと買えるかなぁとドキドキ。
でも、平日ということもあって、人もそれほど多くなく
買い物はスムーズに出来ました。
ええ、マッギョやらチャームの時にくらべると何と平和なことか。
母も頼まれ物があったので、それらを揃え終わって一安心。
・してから店内を見渡して気付く。
あ、そうだ、ケルディオスリーブとか全国図鑑デッキとかも
今日発売だった・・・(←
あー、うー、これ以上荷物増やしたくないーー。
ということで、今日はスルー。
すぐ無くなっちゃったりはしないよね?
DSにカイオーガをもらって終了。
買い出し組のみなさん、お疲れ様でしたm(_ _)m
「ポケモンたちの集う空」シリーズの発売日。
もちろん、朝から張り切って出陣です。
いつもの待機場所へ行くと、おや、知りあいが
あら、知り合いが
まあ、知り合いが
やあ、知り(←しつこい
みなさん、方々のお友達諸々から依頼があったとのことで
ちゃんと買えるかなぁとドキドキ。
でも、平日ということもあって、人もそれほど多くなく
買い物はスムーズに出来ました。
ええ、マッギョやらチャームの時にくらべると何と平和なことか。
母も頼まれ物があったので、それらを揃え終わって一安心。
・してから店内を見渡して気付く。
あ、そうだ、ケルディオスリーブとか全国図鑑デッキとかも
今日発売だった・・・(←
あー、うー、これ以上荷物増やしたくないーー。
ということで、今日はスルー。
すぐ無くなっちゃったりはしないよね?
DSにカイオーガをもらって終了。
買い出し組のみなさん、お疲れ様でしたm(_ _)m
今度の日曜は恒例行事
2012年4月19日コメント (2)ここ数年、6~7年になるのかな、毎年この時期は
馴染み(と言っても良いと思う)の窯元さんへ行く。
場所は有田。
言わずと知れた磁器の町です。
陶器市が始まる前の週くらいの土・日にワークショップが開かれます。
湯飲みやマグカップ・茶碗や平皿などの中から好きな物を選んで作ります。
が
絵付けではなく
ろくろでの成形でもなく
てびねりでもない
練り上げと呼ばれるもので
白地の土台に数色用意された生地を使って模様や絵柄をはめこみます。
「はめこむ」 焼きものでは聞き慣れないですよね。
自分がデザインした柄のように、土台の生地をくりぬき、別の色を
そこに詰めます。
柄が、表面だけではなく裏まで貫通しているため、表から見ても
裏から見ても同じ柄の焼きものが出来上がるわけです。
もちろん、柄が多かったり細かかったりするだけ手間も暇もかかりますし
思い通りに仕上げるのはほぼムリです(笑
表だけはそこそこかな、と思っても、裏を返すと同じ様には
なっていないことばかり。
そこは、自己満足の世界で“味がある”ということで。
でも、きっちりデザインするだけが良いかというと
子供の粘土遊び感覚でこねくりまわし(実際小さい子もやってる)
窯元の方に形を整えてもらうと、意外に面白い模様ができたり。
要は、楽しんで作りましょう、と。
ここ2年位はいろんなキャラクターにしていますが、
その前は自分で一応デザインしてました。
しかし、絵心の無さがが身にしみる・・・(泣
今年は今度の日曜日に行く予定。
とげき!は残念ながら、1日中部活で不参加。
父と母とで行きます。
何を作ろうかな
どんなデザインにしようかな
楽しみです(^^)
馴染み(と言っても良いと思う)の窯元さんへ行く。
場所は有田。
言わずと知れた磁器の町です。
陶器市が始まる前の週くらいの土・日にワークショップが開かれます。
湯飲みやマグカップ・茶碗や平皿などの中から好きな物を選んで作ります。
が
絵付けではなく
ろくろでの成形でもなく
てびねりでもない
練り上げと呼ばれるもので
白地の土台に数色用意された生地を使って模様や絵柄をはめこみます。
「はめこむ」 焼きものでは聞き慣れないですよね。
自分がデザインした柄のように、土台の生地をくりぬき、別の色を
そこに詰めます。
柄が、表面だけではなく裏まで貫通しているため、表から見ても
裏から見ても同じ柄の焼きものが出来上がるわけです。
もちろん、柄が多かったり細かかったりするだけ手間も暇もかかりますし
思い通りに仕上げるのはほぼムリです(笑
表だけはそこそこかな、と思っても、裏を返すと同じ様には
なっていないことばかり。
そこは、自己満足の世界で“味がある”ということで。
でも、きっちりデザインするだけが良いかというと
子供の粘土遊び感覚でこねくりまわし(実際小さい子もやってる)
窯元の方に形を整えてもらうと、意外に面白い模様ができたり。
要は、楽しんで作りましょう、と。
ここ2年位はいろんなキャラクターにしていますが、
その前は自分で一応デザインしてました。
しかし、絵心の無さがが身にしみる・・・(泣
今年は今度の日曜日に行く予定。
とげき!は残念ながら、1日中部活で不参加。
父と母とで行きます。
何を作ろうかな
どんなデザインにしようかな
楽しみです(^^)
どうして片付けって疲れるの・・?
2012年4月17日コメント (2)特に激しく体を動かすわけでもないのになあ。
むしろ、ずっと歩いてるより疲れる気が・・
今日は、ここのところスゴイ勢いで出続けるポケモンの
カードグッズやクリアファイル、チャームなどの小物等々の
整理をしようと決心。
今までの終い場所とやり方では収まらなくなってきたので
ちょいと考えよう、と。
・・・・う~ん、思っていたより増えている。
前はな~、デッキケースと9ポケットのファイルだけしか
集めてなかったんだけどな~。
いつの間にか、スリーブが加わりクリアファイルが加わり
好きポケもできてそれらのグッズも加わり、配布品や特典物がプラスされて
えらいことに。 って、書き連ねてみたら我ながらエライコトニ(-_-)
自重しようとは思うんだけど、今のところ成功してません。
コレクター魂持ちのサガなのか、集め出すと止まりません。
でも、片付けるのは苦手かも。
片付けの基本って、そもそも物を増やさない事だよねっ!
1日ではムリそうなので、しばらくガンバリマス(^_^;)
むしろ、ずっと歩いてるより疲れる気が・・
今日は、ここのところスゴイ勢いで出続けるポケモンの
カードグッズやクリアファイル、チャームなどの小物等々の
整理をしようと決心。
今までの終い場所とやり方では収まらなくなってきたので
ちょいと考えよう、と。
・・・・う~ん、思っていたより増えている。
前はな~、デッキケースと9ポケットのファイルだけしか
集めてなかったんだけどな~。
いつの間にか、スリーブが加わりクリアファイルが加わり
好きポケもできてそれらのグッズも加わり、配布品や特典物がプラスされて
えらいことに。 って、書き連ねてみたら我ながらエライコトニ(-_-)
自重しようとは思うんだけど、今のところ成功してません。
コレクター魂持ちのサガなのか、集め出すと止まりません。
でも、片付けるのは苦手かも。
片付けの基本って、そもそも物を増やさない事だよねっ!
1日ではムリそうなので、しばらくガンバリマス(^_^;)
ジムチャレカップ しろひげ 4/15
2012年4月15日コメント (4)せめて土日の2日間だけでも、せいいっぱい練習して、と思っていたのに
結局昨日は出来ず仕舞い(怒
今日の午前中3人でかわるがわる対戦しただけで、出陣。
しろひげさんにお世話になるのは、実は今日が初めて。
とても感じの良いお店でした。
着いた時には、まだ小学生以下の決勝戦中。
お店の外で、他の方とおしゃべりしつつ、待つ。
13時~ BW以降 中学生以上 トーナメント 参加29名?
とげき! 黄色っぽいデッキ 2回戦敗退
はる父 茶色っぽいデッキ 1回戦敗退
はる母 黒っぽいデッキ 2回戦敗退
レックウザのコインと、参加賞のパックをいただいて退散。
プロモパックからは、特別な物は出ませんでしたが
9パック中7パックがキラエネでした(嬉
当たり?な感じ?
駐車場で、まだ大人サイズになる前のネコさんに遭遇。
まんまるの目がかわいかったです。
側には来てくれなかったけど。
参加のみなさま、お疲れ様でした。
結局昨日は出来ず仕舞い(怒
今日の午前中3人でかわるがわる対戦しただけで、出陣。
しろひげさんにお世話になるのは、実は今日が初めて。
とても感じの良いお店でした。
着いた時には、まだ小学生以下の決勝戦中。
お店の外で、他の方とおしゃべりしつつ、待つ。
13時~ BW以降 中学生以上 トーナメント 参加29名?
とげき! 黄色っぽいデッキ 2回戦敗退
はる父 茶色っぽいデッキ 1回戦敗退
はる母 黒っぽいデッキ 2回戦敗退
レックウザのコインと、参加賞のパックをいただいて退散。
プロモパックからは、特別な物は出ませんでしたが
9パック中7パックがキラエネでした(嬉
当たり?な感じ?
駐車場で、まだ大人サイズになる前のネコさんに遭遇。
まんまるの目がかわいかったです。
側には来てくれなかったけど。
参加のみなさま、お疲れ様でした。
映画クイズラリーとポケセンとか
2012年4月14日コメント (4)えー、ポケセンへ、おでかけ。
午前中。
父が仕事休みになったので、車で。
道すがら、明日のジムチャレカップで使うデッキについて
あれこれ話をする(遅っ
ここしばらく、3人とも何やらかにやら忙しく
ほとんどカードにさわれてない状況。う~ん。
ポケセンに着くと、今日から予約開始になったB2W2の
予約受付コーナーが正面にどーーーんと。
早期予約で特典、2本同時の予約でさらに特典。
わたしはやらないけど、どうしよう。
でもブラックキュレム・ホワイトキュレムはとげき!にも
父にも評判がよろしくない・・
とりあえず今日は
ポケセンフクオカで、3月にもらったチラシについてるステッカー引換券で
特製ステッカー(テラキオンとウルガモス絵柄。なぜ、この2匹なのか?)を
いただいた後、映画館のほうでやってたクイズラリーに参加して
ケルディオとメロエッタのサンバイザーと映画のクリアファイルをGET。
博多シティの3F・5F・6F・8F・9F各所のクイズを廻っていると
父が「1フロアで終わるようにしてくれればいいのに」とボソリ。
確かに面倒ではあるけど、他のお子さん達は楽しそう。
大人一人、または大人だけグループで巡ってる方達も多かったです。
そういえば、ケルディオ引換券付映画前売り券も、今日から発売。
いつも、どこで買おうか悩んだり。
映画館によって早期購入特典がいろいろあって、それぞれ違う。
でも、買ったとこの系列館でしか見られないから
場所も選びたいし。
まだ、もう少し先でいいや。
さて、明日は、ジムチャレカップ。
福岡では1店舗のみ。
今日は殿堂、明日がBW。
殿堂はとても余裕がなく断念。
明日はちょっと頑張らないと!
午前中。
父が仕事休みになったので、車で。
道すがら、明日のジムチャレカップで使うデッキについて
あれこれ話をする(遅っ
ここしばらく、3人とも何やらかにやら忙しく
ほとんどカードにさわれてない状況。う~ん。
ポケセンに着くと、今日から予約開始になったB2W2の
予約受付コーナーが正面にどーーーんと。
早期予約で特典、2本同時の予約でさらに特典。
わたしはやらないけど、どうしよう。
でもブラックキュレム・ホワイトキュレムはとげき!にも
父にも評判がよろしくない・・
とりあえず今日は
ポケセンフクオカで、3月にもらったチラシについてるステッカー引換券で
特製ステッカー(テラキオンとウルガモス絵柄。なぜ、この2匹なのか?)を
いただいた後、映画館のほうでやってたクイズラリーに参加して
ケルディオとメロエッタのサンバイザーと映画のクリアファイルをGET。
博多シティの3F・5F・6F・8F・9F各所のクイズを廻っていると
父が「1フロアで終わるようにしてくれればいいのに」とボソリ。
確かに面倒ではあるけど、他のお子さん達は楽しそう。
大人一人、または大人だけグループで巡ってる方達も多かったです。
そういえば、ケルディオ引換券付映画前売り券も、今日から発売。
いつも、どこで買おうか悩んだり。
映画館によって早期購入特典がいろいろあって、それぞれ違う。
でも、買ったとこの系列館でしか見られないから
場所も選びたいし。
まだ、もう少し先でいいや。
さて、明日は、ジムチャレカップ。
福岡では1店舗のみ。
今日は殿堂、明日がBW。
殿堂はとても余裕がなく断念。
明日はちょっと頑張らないと!
こちらでは、昨日中学校の、今日小学校の入学式でした。
昨日は曇りだったけど、今日は午前中かなりな雨でした。
そういえば、去年のとげき!の入学式も雨だったなあ。
まだ珍しく桜がきれいに咲いていたのに。
前の日も次の日も晴れだったのに。
入学式の当日だけ、雨。
しかもどしゃぶり。
とても記念写真など撮れる状況でなく、よって写真が1枚もなし(泣
1年ってはやいなぁ。
ぶかぶかだった制服に中身が伴ってきて、先日、母、背を抜かされたことが判明。
話はがらっと変わるけど。
ポケセンの 「マッギョ釣り」
しばらく前に1等のキャリングケース(?)が欲しくて
とげき!に参加してもらった。
集めているクリアファイルを納めるのにちょうど良いのです。
首尾良く獲得し、使用中。
2絵柄あったので、そのうちもう1個も欲しいなぁと思っていたら
先週行ったときは賞品が変わっていた。
1等 レジャーシート
子供だけど大きめだから連続で釣らせると白い目で見られそう、とか
母はさすがに大人なのでちょっとためらう、とか
思わずにチャレンジしておくべきだったろうか・・(泣
昨日は曇りだったけど、今日は午前中かなりな雨でした。
そういえば、去年のとげき!の入学式も雨だったなあ。
まだ珍しく桜がきれいに咲いていたのに。
前の日も次の日も晴れだったのに。
入学式の当日だけ、雨。
しかもどしゃぶり。
とても記念写真など撮れる状況でなく、よって写真が1枚もなし(泣
1年ってはやいなぁ。
ぶかぶかだった制服に中身が伴ってきて、先日、母、背を抜かされたことが判明。
話はがらっと変わるけど。
ポケセンの 「マッギョ釣り」
しばらく前に1等のキャリングケース(?)が欲しくて
とげき!に参加してもらった。
集めているクリアファイルを納めるのにちょうど良いのです。
首尾良く獲得し、使用中。
2絵柄あったので、そのうちもう1個も欲しいなぁと思っていたら
先週行ったときは賞品が変わっていた。
1等 レジャーシート
子供だけど大きめだから連続で釣らせると白い目で見られそう、とか
母はさすがに大人なのでちょっとためらう、とか
思わずにチャレンジしておくべきだったろうか・・(泣